CSのファミリー劇場で今年の初め頃から放送していた
「超人機メタルダー」
同居人が毎回録画していたので一緒に見ていたらハマった(笑)
主人公役の妹尾洸(現 妹尾 青洸)さん、かっこいいよ~。
本日最終回。
「え~!そういう終わり方?」
という気持ちもないわけじゃなかったのですが
同居人曰く
「メタルダーを見ながら突っ込みを入れてるお前が笑える」
だそうで…
http://www.dydo.co.jp/corporate/news/2010/100121_3.html
こういう企画モノを見ると大人買いしたくなるのをぐっとこらえて、新1号とショッカーのみ購入。
他に旧2号(変身バージョン)、V3などがありました。
発売元はダイドードリンコ。
日曜日に終わっちゃいましたね~。
仮面ライダーキバと一緒に見てたんですが、途中で見なくなり、
先日録画を一気見して追いついたら、もう最終回。
前にも書いた通り、ゴーオンレッドの走輔くんとゴーオンブラックの軍平くんは、池袋駅で本物を見てしまったので、なんか親近感あり。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:曽我町子さん=女優、「オバケのQ太郎」初代声優(おくやみ)(読売新聞).
女優・声優の曽我町子さんがお亡くなりになりました。
私にとって曽我さんというと、まず思い出すのは「5年3組魔法組」の「魔女ベルバラ」。
便利な魔法道具を使うと後で必ず「しっぺ返し」が来るという、「魔法少女アニメ」系の万能な魔法とは違ったリアル感のある番組で、曽我さんは少し怖いけれど愛情溢れる魔女役をつとめていらっしゃいました。
そして遺作になった「魔法戦隊マジレンジャー」。
映画版で最初に登場した「天空大聖者マジエル」。この役自体、当初は「岡田真澄」さんが演じる予定だったところ、岡田さんが病気降板したために、曽我さんが替わって演じられたと聞いています。
テレビ版本編のラストでも、マジエルが再登場し、圧倒的な存在感を示されたのは記憶に新しいところです。
まだまだご活躍いただきたかったのに非常に残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
え~ この世に正義の味方はいないのか、と思い悩む今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?(笑)
さて、先日こんなブログを発見いたしましたので、皆様にご報告を。
地球に来た時、ついぐずぐずしちゃって3分以上いてしまい、自分の星に帰れなくなった「うる」が主人公。
昨日に引き続き、中野サンプラザで
仮面ライダースーパーライブ 鬼伝説・外伝
早めに着いたので、まずはお昼ご飯。
とはいえ、それ程ゆっくりはしていられないので、
はなまるうどんで「ぶっかけ」の小を。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント