日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
« 2011年5月 | トップページ | 2011年10月 »
超久しぶりに、けむってきました。
同行者はいずれも初けむりの男女1名ずつ。
定番の燻製は、海鮮系を適当に盛り合わせてもらった。
おいらは自称バカ田大学出身だが、それとは別に卒業証書をくれた大学が仙台にあって、昨日そこから臨時のニュースレターが来てた。
今回の震災で在学生は2名、卒業生も(判明しているだけで)数名が死亡。自宅が全半壊した在学生&卒業生は多すぎて数えきれず。
校舎は数年前に耐震補強工事を完了していたため、倒壊などの大きな被害はなく、また内陸部にあるので津波は関係なかったが、一部の施設が未だに復旧作業中で使用禁止。
ホームカミングデーを始め、様々な行事も中止。
それでも4月下旬に入学式を行って講義も再開、地域と連携したボランティア活動も震災直後から開始して、炊き出しなど継続中。夏休み恒例の海外研修は予定通り開催のようで、少し安心(その昔、おいらも参加。研修内容はもう忘れたけど、ナバホ族の子たちといろいろ話したこと、フローズンヨーグルトが美味しかったこと、休みの日にセドナに行って「真っ赤だ!」と感動したのは覚えてる)
先週、酔っ払ってこんな記事を書きかけてた。
-----
濃いめに作った、ブルイックラディ12年のソーダ割。牡蠣の塩辛は塩分強過ぎてイマイチ。伯母から貰った超高級焼き海苔が意外にマッチする。海苔にいろいろ巻いたら、もっといいかも。
チーズと美味しいパンも食べたい。
牡蠣だと、燻製巻いたらが、たべたい、
帰りに歌舞伎町のほ? 強過ぎてwnjjn
-----
最後は意味不明。力尽きてるっていうか、食欲旺盛っていうかw
最近のコメント